2013/06/17

LifeTouch L が起動しなくなった

去年の夏(2012/07)に購入したLifeTouch L。これまで問題なく使えていたのだが、起動しなくなった。


いろいろと試してみたところ、起動するようになったので、メモっておく。

原因は、USBコネクタの換合が悪く、ちゃんと充電できていなかったことが原因だった。

USBケーブルの指し具合いや角度によって赤いLEDが点く時と点かない時があった。そのため、赤いLEDが点いたからといって、充電されているわけではないようだ。

私の場合は、USBケーブルを普通に差した状態ではダメで、USBコネクタの下にペンを置いて、ストレスをかけた状態だと正常に充電される。これがわかるまでに2日かかった・・・。

そして、正常充電を経て、起動できるようになった。

いろいろとやっているうちに、LifeTouch LのLEDの挙動がわかったのでメモしておく。

電源ボタンを2秒以上押したときに、カメラの脇の青LEDがチカッとつかなければ、バッテリーは空の状態。チカッと点くけど起動しない場合は、バッテリーがほぼない状態。

そして、充電を開始したときに、赤LEDと青LEDが両方点く場合は、ほぼバッテリーが空の状態で充電しているという状態。時間が経って、青LEDが消えたら起動できる状態になる。

LEDの挙動でどういう状態かがわかると対策が打てるので参考になるはず。といっても、対策はしっかり充電する以外にはない。

このままではUSBコネクタがいつ破損してもおかしくないのと、そろそろ購入してから1年が経過して保証が効かなくなるので、修理に出すことに(2013/06/15)。新しいのが来るといいな(^O^)!